山梨県北杜市の「あけの金時」を使用した、和菓子店ならではのスイートポテトになります。「あけの金時」はしっかりとした甘味があるので、香料などは使わず、また砂糖の比率を減らすことができ、素材の味を最大限に生かす配合にできました。バターは入っていますが、洋菓子店のスイートポテトに比べるとかなり和風な仕上がりになっています。
詳細
昔ながらの製法で作っている商品になります。 蒸練機を使うと簡単に大量生産することができるのですが、シコシコとしたあの草餅の食感ができないため、昔ながらの製法で製造しています。 草餅の潰し餡は「さっぱり系」となり、良い香りとともにさっぱりとお召し上がりいただけます。
素材を厳選し、『小林さん家のたまご』、『山梨の小麦粉』、『北海道十勝産小豆』を100%使用しており、美味しさを追求するべく、職人が一つ一つ丁寧に手作業で焼き上げております。
3つコンセプト「毎朝手で焼く」「山梨県産生はちみつを使用」「もちもちの食感」があり、とてもモチモチな食感を堪能していただけます。毎朝焼くということから、毎日の数量が限定となります。
米粉(新潟産コシヒカリ)を使用し、高級米油を使い高温で揚げる事によって、中はしっとり、外はカリカリな食感が特長です。
おいしい豆大福をお届けするために、毎日毎朝つきたての餅と、やさしく炊いた黒豆を使用しています。 手間ひまかけて少量しか作れない粒あんを用いています。
2008年の全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞しました。 レーズン入りの最中あんは、竹屋あさかわだけのオリジナルです。
特製生クリームと、素材にこだわった餡を、もっちりとした柔らかいお餅で包み込みました。 全て一つ一つ手作りです。
軟らかく炊いた黄味餡を、ミルクたっぷりなソフトな生地で包み、焼き上げました。 名将武田信玄の家紋を模しています。
農家の方が丹精込めて作った「ころ柿」を、当社の技術で和菓子にしました。 最後の氷餅をまぶす工程まですべて手作業です。
定休日
〒400-0857 山梨県甲府市幸町9-25
営業時間: 9:00 〜 18:00日曜・祝日: 9:00 〜 17:00
定休日: 水曜日
TEL : 055-235-2288
FAX : 055-235-2289
MAIL : okashi@takeya-asakawa.com
浅川 敏彦
気の知れた友人との団らんや、いつもお世話になっている知人の方へのご贈答として、また一人の時間をゆっくり楽しむときなどに、当店の和菓子が少しでもお役に立てれば幸いです。